選考対策② 2次面接(自分史面接)
三井物産 完全攻略

第4回 選考対策② 2次面接(自分史面接)

さて、1次面接を突破するといよいよ鬼門・自分史面接にたどり着くことになります。ご存知の通り、インターン前の最終面接であり、当然ながら1次面接以上の強烈な絞り込みが行われます。

自分史面接ポイント① 評価項目は「〇〇な経験」ではない

面接時間は30分程度であり、学生1人に対して年次のかなり高い(50代以上の)面接官が2人つきます。

この記事の続きを読むには、
会員登録する必要があります。

注意すべきポイント

面接では、質問の聞き方1つ取ってもかなりバリエーションがあり、まさに型にハマらない面接官次第の面接が展開されます。

この記事の続きを読むには、
会員登録する必要があります。

自分史面接ポイント② 自己の深掘りのコツは〇〇?

さて、全体的な流れと各ポイントを示したところで、具体的な面接事例を提示しつつ特徴や対策を記載していきます。

この記事の続きを読むには、
会員登録する必要があります。

自分史面接ポイント③ 自分史の逆質問では〇〇を聞いてみよう

さて、ポイント①で簡単に説明した通り、自分史面接では最後に逆質問の時間があります。面接で登場する社員は、かなり年次の高い現場社員が出てくるパターンが多く、答えが得られない質問はほぼ存在しません。

この記事の続きを読むには、
会員登録する必要があります。

自分史面接の具体例

選考初日に面接を受けた26卒学生から情報の提供があったのでご紹介します。

この記事の続きを読むには、
会員登録する必要があります。

いいね
0
わかりやすい
0
新しい発見
0

CareerPod会員限定の
機能です。

無料会員登録をするか、既に会員の方は
ログインをすれば利用いただけるようになります。

CareerPod会員になると…
・CareerPodだけの選考・イベントに応募
・会員限定コンテンツの閲覧・視聴
・あなたの興味に応じてLINEで情報が届く