選考対策③ インターンシップ選考~最終面接
三井物産 完全攻略

第5回 選考対策③ インターンシップ選考~最終面接

インターンシップ選考|鬼門の3日間を徹底解説

書類選考、1次面接、2次面接を通過したらついにインターンシップ選考です。しかしながら、このインターンシップ選考に辿り着いてもなお全く安心はできません。

この記事の続きを読むには、
会員登録する必要があります。

商社理解・物産理解を前提にしたワーク課題

さて、では実際どのようなテーマでワークを科されるのでしょうか。

この記事の続きを読むには、
会員登録する必要があります。

参加者の属性

参加者の属性は、体育会の学生、海外経験者・帰国子女、理系院生、起業経験者でほとんどを占め、なんの属性も持たない学生は残念ながらほとんど(第二タームについては全く)いません

この記事の続きを読むには、
会員登録する必要があります。

メンター社員は〇人|見落としがちな○○へのアピール

それぞれのグループにはメンター社員が付きます。メンター社員は2人おり、1人のメンター社員がほぼ付きっ切りで1つのグループに付きます(メインメンター)。2日目の午後に、もう1人のメンターがグループに付く形です(サブメンター)。

この記事の続きを読むには、
会員登録する必要があります。

2日目までに勝負は決まる⁉残酷なジョブ選考の真実

この記事の続きを読むには、
会員登録する必要があります。

最終面接|30分の役員面接

インターンが終わると、第二タームまで含めたすべてのインターンが終了してから1週間後のタイミングを目処に合否の連絡が来ます。ちなみに、合格者にだけ先に連絡をしているので、Xなどで通過連絡が賑わった際に連絡が来ていないと、ほぼほぼ落ちていることになります。

いよいよ最終面接

鬼門のインターンシップ選考を突破したら、ついに最終面接です。

この記事の続きを読むには、
会員登録する必要があります。

最後に|三井物産内定を目指すあなたへ

ここまで読んでくれた皆さん、本当にありがとうございます。これが、私が経験した三井物産の選考の全てであり、そこから皆さんに伝えられる全てです。

いいね
0
わかりやすい
0
新しい発見
0
著者プロフィール
ロミ@総合商社
就活アドバイザー
ロミ@総合商社

大学3年生の10月から就活を開始。留学や体育会など際立った経験のない中、徹底的な対策を行った結果、三大商社や日系戦略コンサル、メガバンクなど7社から内定を獲得。就活終了後は自身の経験やノウハウをXなどで発信し、総合商社志望の学生を多数サポート。

CareerPod会員限定の
機能です。

無料会員登録をするか、既に会員の方は
ログインをすれば利用いただけるようになります。

CareerPod会員になると…
・CareerPodだけの選考・イベントに応募
・会員限定コンテンツの閲覧・視聴
・あなたの興味に応じてLINEで情報が届く