ジョブの進め方:実際のケース問題を使いながら解説(初日)
戦略コンサル向け ジョブ対策道場

第2回 ジョブの進め方:実際のケース問題を使いながら解説(初日)

前回は、ジョブ選考の概要について解説しました。今回と次の第3回では、ジョブの進み方について、実際のケース問題を使いながら解説していきます。加えて、「ジョブの各タイミングで何をすればよいのか」についても、合わせて紹介します。

そして、ジョブの進み方について、具体的にイメージできるようになったうえで、第4回で「評価の視点」について整理していきます。

前提確認:本解説で想定するジョブの形式

本記事では、以下のような形式のジョブ選考を想定しながら、解説を進めていきます。

「今回想定するジョブ形式」の図表

ジョブのスケジュールについては、代表例として、以下のような内容を想定します。

「ジョブのスケジュール」の図表

それでは、スケジュールに沿って、ジョブの具体的な進み方を見ていきましょう。

初日(1日目)の流れの確認

まずは、初日の流れを確認しましょう。

1. オリエンテーション

この記事の続きを読むには、
会員登録する必要があります。

2. グループワーク・検討

オリエンテーションを終えたら、早速、各グループで検討に入ります。初日の場合、主な検討内容は以下のようになることが多いでしょう。

この記事の続きを読むには、
会員登録する必要があります。

2-補足:現状分析・リサーチの方法論

ここで、現状分析・リサーチ手法について、少し補足説明しておきたいと思います。

現状分析で何をリサーチするべきか

まず、現状分析の内容を、どのように整理するべきでしょうか。ここでは、「具体的な仮説がない段階で、まずは基礎インプット情報を調べる場合」を想定しながら、リサーチ項目を整理してみましょう。

この記事の続きを読むには、
会員登録する必要があります。

3. パートナー講義

さて、ジョブのスケジュールの中に、パートナーレベルの方と話をする時間が設けられていることも多いです。

この記事の続きを読むには、
会員登録する必要があります。

4. メンターからのフィードバック

初日の中で、最低でも1回は、メンターからのフィードバックの時間があるでしょう。このフィードバックは、以下の流れで進むことが一般的です。

この記事の続きを読むには、
会員登録する必要があります。

これで初日の解説は以上です。中日と最終日の流れについては、次回で解説するので合わせてご確認ください。

この記事の続きを読むには、
会員登録する必要があります。

いいね
0
わかりやすい
0
新しい発見
0
著者プロフィール
白木 湊
経営コンサルタント
白木 湊
ケースアカデミー東京(旧東大ケーススタディ研究会)のメンバーの一人。 学生や新社会人向けに、ロジカルシンキングの個人指導を行っている『東大ケーススタディ研究会 伝説の「論理思考」講座』の著者。

CareerPod会員限定の
機能です。

無料会員登録をするか、既に会員の方は
ログインをすれば利用いただけるようになります。

CareerPod会員になると…
・CareerPodだけの選考・イベントに応募
・会員限定コンテンツの閲覧・視聴
・あなたの興味に応じてLINEで情報が届く