「経済産業省」を3分で研究
経済産業省の概要・活動内容
「流れを変える、流れを創る」
これは経済産業省のリクルート資料に記載されたキャッチフレーズです。経済産業省は「国富の拡大」をミッションとする中央省庁で、日本の産業力により、世界と日本の課題に立ち向かい、それを解決することで、経済的な豊かさと経済力を獲得し、国を豊かにし、未来の日本を創り出すという使命があります。
DX、GX、脱炭素など、世界は今、多くの巨大な社会課題を抱え、その解決に向けたイノベーションを起こそうとしています。そこには、新たな市場が生み出される可能性が広がっており、日本の企業がデファクトスタンダードを獲得し、その新市場のシェアを高められれば、社会課題の解決と経済成長を一挙に進めることも夢ではないといえます。
そのためには、直面する社会課題をつぶさに分析し、課題が解決された後の社会を思い描きながら、課題解決に資する研究開発の目標や戦略を官と民が共有し、国はその実現のためにあらゆる政策、予算を総動員する必要があり、一方、企業では研究開発を集中的に進めることが求められています。
こうした官民一体となった取組ができなければ、社会課題の解決の過程から創造される新市場を席巻すること、日本の未来が豊かになることは困難です。経済産業省はその旗振り役を行う中央省庁であり、故に「流れを変え、流れを創る」をスローガンに、産業界とともに挑戦を続けています。
規模
職員は約8000人、年間予算は約9000億円。設置は2001年で、それ以前は通商産業省と称されていました。組織は大臣を頂点に、大臣官房と6つの局、3つの庁、8つの経済産業局などから構成されています。
6つの局は、経済産業政策局、通商政策局、貿易経済協力局、産業技術環境局、製造産業局、商務情報政策局。3つの庁は、資源エネルギー庁、中小企業庁、特許庁。所管する特殊法人には、日本貿易保険、商工中金(商工組合中央金庫)などが、独立行政法人には、産業技術総合研究所、日本貿易振興機構(JETRO)、中小企業基盤整備機構、宇宙航空研究開発機構(JAXA)、日本原子力研究開発機構(JAEA)などがあります。
沿革
1945年 通商産業省が発足
2001年 経済産業省に名称変更
業務範囲
具体的な業務
経済産業省の最近の動向